上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)

本日はメインロアーで観戦。
昨日チケットを購入した時は○だったのですが、すごい人口密度でした。
なぜかダービーで大宮に分が悪い気味の浦和なのですが、本日は若手の活躍で
1-2 で勝利!
1失点が悔やまれる(本当に余計な失点でした)ところですが、本日も危ういジャッジによく耐えました。
最近の主審はやけに不安定なのよねぇ・・・。
けが人だらけで、やけにナビスコ的な浦和スタメン。
スタベンには梅崎司が久しぶりに復帰!
スタジアムには日本代表のザッケローニ新監督の姿も。
キックオフ直後に柏木からの絶妙ピンポイントアシストボールを、ゴール前でいいポジションにいた高崎がバシっと決めていきなり先制!!
その10分後ぐらいに、エジミウソンのアシストから柏木が芸術的ループで追加。
(帰宅してTVで見たら利き足ではない右足だし!)
前半は30分~40分ぐらいまで本当にいい試合をしていたのですが、なんと、前半45分の一番嫌な時間に一瞬の隙をつかれてラファエルにゴールを許して失点。
サヌと坪井の守備も軽かったですが、それにプラスして山岸が前に出ちゃったんだよね・・・。悔やまれる失点でした。
ハーフタイムで切り替えて、前半と同じ気持ちで後半に入ってほしいなぁ・・・と願っていたのですが、やはり45分のアッサリ失点は想像以上に効いていたようで、後半のドタバタは前半とはまるで別チームになってしまい見ていられませんでした。
夏の浦和だと、後半にもサックリ決められてガックリ・・・となるパターンだったのですが、ここ最近は勝ちきれるようになってまいりました。
後半はたしかに危なっかしかたのですが、大宮は少なくとも2点ぐらいは主審に救われていると思いますので、大宮は浦和以上に危なかったのではないでしょうか。(今のはPKでしょ!な場面がするすると流されました。)
大宮の削りもやはり激しくて、達也が倒れる度にドキっとさせられること数知れず。
「今日は絶対に梅崎司を出してくれるな!」
と、試合開始10分ぐらいではやくも思う始末。今日は梅崎は出すなー出すなーとフィンケ監督の背中に念を送ってしまいました。
後半、高崎→堀之内、原口元気→濱田水輝、達也→林へ交代。
今日は、後半、目の前が左サイド=目の前が原口元気だったのですが、面白いプレーをちょこちょこ見せてもらいました。本人が言うとおりあと一歩。原口が軽快に相手DFをかわしてスルっとドリブルで入っていく場面はかなり痛快でしたので、あれがゴール!で終わるとサポーターは熱狂するでしょうね!
なにはともあれ、ダービーで勝利できて何よりでした。
順位も勝ち点と一緒に一歩一歩上がっているので、できればこのまま最終節まで勝ちを重ねて走りきりたいところです。これだけ厳しい台所事情で本当によくやってます。なんだか今年も終わってないけれど来年も楽しみだなーなんてね、ちらっと思ったり。(年とったなー、私(笑))
ほんと、一生懸命やるしかないって状況がピッチの選手から伝わるここ最近の試合とチーム事情。
こんな時こそ後押しするのがサポーターってもんです。
勝たせてあげたい!って思う試合をひたむきにしているのだもの。
というわけで、来週は代表戦のためリーグはお休みで駒場で天皇杯ですが、ピッチコンディションが悪いので、また厳しい試合になるでしょうけれども、応援に行きますので頑張ってほしいと思います。

秋晴れの空がとてもきれいでした

今日は、コールリーダー周辺もユニフォームだったので、文字通り真っ赤っ赤なゴール裏なのでした。
スポンサーサイト