上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)

前半はいいサッカーをしていて、むしろ浦和が押していたのですが、終わってみれば
0-2 で完敗。
ガンバの2点はいずれも鮮やかでした。
1点目は遠藤に完璧に裏を取られましたし、2点目はルーカスがドフリーでした。
(しかもコーナーキックからのボールもどんぴしゃ。)
久しぶりに4万人入った試合でしたが、こういうところで勝利はもとより1点も取れないのは厳しいです。
最初に前半の浦和は押していたと書きましたが、決定的チャンスを決め切れなかった前半がすべてだと思います。
エジミウソンがキーパーとほぼ一対一で決められなかったり(遠藤は決めたのになぁ・・・)、峻希のシュートがクロスバー直撃だったり。岡拓の強烈ミドルも可能性を感じさせるもので、得点できなかったこと以外は悪くなかったのです、前半は。
ところが、浦和は峻希の負傷交代からずるずるとリズムが悪くなり、流れは後半に入ってガンバへ。
そしてあざやかに2点を決められ、そのまま試合終了となったわけですが、先にも書いたとおり、1点も返せないままなのがね、切なさというかむなしさ倍増。
これだけ何度も書いてきたセットプレーでやはりやられてしまうし、一方レッズのセットプレーは決まる気さえしない状況。
今のチームの苦しさは柏木のコメントによく現れているし、今の浦和の問題点はガンバの橋本の指摘によく現れているし、これだけ誰が見ても問題点が明確なのにそれに対する対策ができず毎度同じことを繰り返すのはどうなのだろう。
これで「残り頑張る」って言われてもね。
頑張る前に、何をどう具体的に頑張るのかってところをチームで話し合わないと、また同じことを繰り返してしまうだけだと思います。
シーズン終了後にシーズンチケットホルダー向けのイベントという名を語る、選手によるシーズンチケット斡旋販売なんてやるのなら、その時間をもっとチームが良くなるためにまわしてほしいと、シーズンチケットホルダーの一人として思います。
なんだかフロントも思い切り迷走してるなー。
見守るしかないゆえ、残りの試合も観戦いたしますが、なんだかもう、頑張れって無責任に言うのもどうなのだろうとこのごろでは思えるのよね。
どうしたらいいのかはチームがどうにかするしかないんだけど、みなさんが生き生きとプレーできる日が一日でもはやく訪れますように。選手が苦い表情でピッチを走っていれば観てるほうも辛いしね。
スポンサーサイト