我が家の年初は、「
鷲宮神社」という神社に毎年お参りするのですが、
そこがタイトルどおり、知らぬ間に聖地化してました。
参拝者の3分の1ぐらいは首からデジカメやビデオカメラをさげ、
なにやら真剣に絵馬に絵を・・・女の子のキャラクターの絵を描いている模様で
「なんじゃこりゃ?」
とチラっと見ると”
らき☆すた”と書いてある絵馬多数。
帰宅してネットで検索してみたら、この”
らき☆すた”というアニメに鷲宮神社が登場するらしく、
地元商工会が町おこしのために奮闘したらしいです。
<らき☆すた>“聖地”鷲宮神社の初もうで13万人の見込み “特需”で地元商店に活気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000009-maiall-entらき☆すた:鷲宮神社「公式参拝」にファン3500人集まる 人気アニメで町おこし
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20071202_02/?inb=yt絵馬の中には
「○○高校に合格できますように」とか
「××大学合格祈願」
というようなものが時期的に多いはずなのですが、キャラクターの絵が描いてあるものが
ズラリと並び、中には
「ヲタと一般人の共存」と記されてるものもあり、妹とかたまっちゃいました。
地元でも賛否両論のようですが、能天気な我が家の母親は、まさに「物見遊山」気分で
オタクの皆様の聖地巡礼を見ては喜んでおりました。
鷲宮神社へおこしの際は
島田菓子舗の、
・塩あんびん
・いが饅頭
・生クリーム大福
を召し上がってみてください。
いずれも私の大好物なので、今年も参拝帰りにお土産に購入。
帰宅後
「
鷲宮神社はますますうるおうわね」
なんてことを話題にしつつ美味しくいただいたのでありました。
Wikipedia らき☆すた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
スポンサーサイト
遅くなりましたが
あけましておめでとう
オイラは今年本厄なので、昨日厄除けに佐野まで行ってきたw
凄いね、ヲタクってwww
「ヲタと一般人の共存」
それは、可能なのか?www
[2008/01/06 11:11]
えりりん
[
編集 ]
えりりん>>
あけましておめでと~!
今年は1回ぐらい会いたいね(笑)<カイちゃんにも
ヲタク・・・本当に凄いよ。
カメラを構えて激写するあの情熱・・・。
年始早々驚き。
一応神社の敷地内では「共存」はしてたよ。
相互理解してるかは疑問だけど。
コメントの投稿