 平 幹二朗さん主演で「蜘蛛の糸」が映画化されると話題になってますが、こちらは、今朝ほど撮影した我が家の庭に咲いたあやめにかけられた蜘蛛の糸。 撮影技術がないもので、うまく撮れなくて大苦戦したあげくの1枚です。 あやめのつぼみから庭の柵に向かってハシゴがかかるみたいに2本の細い糸が渡されているのですが、ごらんになれるかしら? 風が吹くたびに、背の高いあやめがなびいて、張られた蜘蛛の糸が微妙に伸びるのです! 今はつぼみだけれど、つぼみが開いたらどうなるのかなぁなど、ドキドキ。 よく、まぁ、こんなところに器用に張ったものです。 一昨日はなかったの。なので、その後に張られたものかと思いますが、昨日・今日とお天気がイマイチで、外に洗濯物を干さなかったのも幸いしたのかも。  おまけで、本日いただきましたデザート。久しぶりの外食。 それと、検索ワードで「アプリ ポラロイド」と検索されている方がいたので、アプリのご紹介。 今日の写真も FxCamera というAndroid用アプリを使用して撮影しました。 画像は、320×240サイズでブログにUPする分には問題なしかと思います。 ポラロイドでも、ビンテージフィルムなどいくつかのエフェクトオプションがあったり、トイカメラ風の写真も撮れたり、無料機能だけでも十分遊べるアプリだと思います。 画像加工ソフトを使えば、外枠部分にメモを入れたりできるので、是非お試しください。 Xperia arc では軽快に動作しています。
 今朝、撮影した我が家のお庭のあやめたち。 一気に花が開いてまいりました。 我が家のお庭はこの季節が一番華やかかも。  今年はお花の株が多くて、たくさん咲いたすずらん。  昨晩から本日早朝にかけて、身内ではないのですが、近しい方がお亡くなりになりました。 実家が遠い(本州の北と南)両親が「遠くの親戚より近くの他人」の言葉のままにたいへんお世話になった方です。 入院の多かった母、単身赴任の多かった父のもとに育った私を娘のようにかわいがってくださった優しい画家のおじさま。本当に人の命のはかなさをしみじみと感じ、心に穴が開いたよう。 心からご冥福をお祈りします。またどこかでめぐり合うことができますように。
最近、 twitterにかまけて、ついついここがおろそかに。 ちょっと反省しようと思います。 つぶやきも残りますが、やっぱりこっちも大切。 つぶやきは感情の赴くままの現在進行形ですが、こっちは一旦、気持ちを整理できるので、自分と向き合う貴重な時間をかまけてはいけないなぁと。 twitterはリアルタイムに反応が返ってくるから、一方的チャット感覚で、それはそれの独特の楽しさがあるのだけれど、私にはこっちの日記形式のほうが合っている気がする。あ、もしかして私ってネクラ?(笑) 読書の時間も減った気がする。 ちょっと立ち止まって自分の生活を見直したいと思います。
 3月下旬にスマホデビューした私の新しい相棒、Xperia arc ちゃん。 3月までは収支データをCLIEで管理していたのですが、4月からはスマホのアプリで管理。 Excelで一発計算するフォーマットの手直しだけが少しの手間でしたが(この家計簿アプリは優秀ゆえ、Excelデータすら不要かも)、家計簿アプリがあまりに優秀でびっくり! スマホって便利ね~。落とさないようにしないと(笑) ちなみに、私が使っているアプリは「かけ~ぼ」というアプリ。 帳簿も複数持てるし、小回りが利いて(帳簿間への書き換え自由)、カード払いなど今すぐ落ちないお金のデータを管理できるのがいいのよね。  緑のレ点が収支データがある日。 3月は震災や輪番停電で収支が少なかったゆえ、3月だったら、レ点がほぼ週末だけだったはず。 家計簿をお考えの方は是非。気がついたときにピピピと入力できるのもいいところ。 でも、無駄遣いは減らない・・・のよねぇ(苦笑) andronavi「かけ~ぼ」
 今年は、週末にお天気が悪かったり、強風にみまわれたりで、すっかり葉桜になっちゃいました。 今年の桜の見ごろはあっという間に過ぎ去ってしまったー(;ー;) お散歩では見たけれど、桜の下でお花見はできなかったわ~…残念。 でも、今日は気持ちよい青空でございました。 やっと衣替えをしたのだけれども、明日は気温が下がるらしい。 着るものに困りますなぁ。
オーダーしていた本が準備できましたメールが図書館から届いてまして、いつものように受け取りに行ったら・・・・・ 「節電のため、9:00~18:00までの開館となります」 と。ガビーンΣ( ̄ロ ̄;) 18:00に泉岳寺にて仕事が終わるというのに、無理です(;ー;) 1日おきにしてくれないかなぁ…。 月・水・金・日は 9:00~18:00 で 火・木・土は 12:00~21:00 までとか! でも、ロフト自体が18:00までだったら無理なのだよね・・・はぁ。 返却ポストは24時間なので問題ないのですが、受け取れるのが週末だけなのは厳しいなぁ。 でも、しばらくは続くだろうから慣れないとね。
 予想以上に人が入ってました! ゴール裏での観戦でしたので、僭越ながらチケット代を募金箱へ。 結果は・・・・練習試合だからいっか!(勝ちましたけれど) マゾーラの鮮やかゴールがスタジアムが一番沸いた瞬間でした。 エジミウソンも決めてたけれど、おぼえてないなぁ…。 帰りは、大宮のいきつけのお店で、キャベツ山盛りの広島風お好み焼きを堪能! 久しぶりに飲んだ瓶ビールも美味でした♪ その後、そごう近くのこれまたいつもの「力」で呑みなおし。 「野人ハイ」が本店にしかないため、大宮店では飲めなくてざんねーん(>_<) やっぱり「力」は本店に限るわね。 Jリーグ再開まであともう少し。 そういえば、紙チケットは正しい日程を送付しなおしらしいのだけれど、 カードのチケットは何も案内がないゆえ、このままでいいのよね?
 今年も桜の季節がやってまいりまして、いつもの元荒川の土手をお散歩。 あいにくの曇り空で残念だったですが、もうほぼ満開。  スマホのカメラがすごく優秀なので、ズーム以外はデジカメいらず♪ ちなみに、これはトイカメラアプリで撮影したもので、ポラロイド風。 ちょっと昔っぽいポラロイド設定だと下のような感じ。  トイカメラ風だとこんな感じ。  で、普通に撮影したものはこれ!  接写もきれいよねっ!もう、前の携帯には戻れません(笑)
 両方ともハミルトンなのですが、左がもうおそらく10年来のつきあいになろうかという時計。オーバーホールに出してました。地震の影響で、いつ仕上がるかわからないと言われていたのですが、すごくはやく仕上げていただきました。ロフト大宮店の時計担当の方々に感謝! オーバーホール前はガタガタだった時刻も、ちゃんと正常な時刻で動作してます^^ 表面のガラス面にガガっと傷が入っているものの、この時計がお気に入りなのよね。 右は、その間のピンチヒッター用に奮発して購入した、同じハミルトンのオートマチックの時計。なので少しゴツイ感じですが、このシンプルさが気に入りました。 でも、気がつくと1分進んでるのよねー。遅れるよりはいいのだけれど。 カチカチカチカチ・・・という独特の動作音に耳を傾けるのが面白いです。 オートマチックを考えた人って凄いわよね。今更ながら感心しきり!
本日、Xperia arc に機種変更いたしまして、ついにスマホ(スマートホン)デビュー! ちなみに、色はミッドナイトブルーを購入。 感想は、慣れるのにかなり時間がかかりそう…(・ー・; でも、アプリは便利~! 家計簿も今月まではPDAで、来月からは、さきほどダウンロードした家計簿アプリで。 PDAからやっと卒業です~! 動きもサクサクで軽快な感じ。 でも、携帯用充電池は絶対必要~。 また来週末に買いに行かないと。 不便なところは、iモードがアウトなところ。 オンラインバンキングなど、スマホは対応していないのよね。 それがちょこっと不便かなー。 使いこなせるようになるまで、毎日精進でございます。
≪前ページ | HOME |
次ページ≫
|